20170827
東京総合車両センターの夏休みフェア会場(大井町)から、鮫洲駅に向かった。
地図で見れば大きな道一本で行ける。
大井町の商店街を歩く。
アーケードのあるいい商店街だ。
アーケードが終わると五差路のような道にでた。
えっ?
( ̄▽ ̄;)どっちの道に行くの?
再度Googlemapを見直す。
朝から歩きっぱなしの親子はさすがに足が疲れ、信号待ちの間、座り込みながら地図を見て方向を確認。
急な坂がある方を降りる。
な、なんだ、この坂!!( ̄□ ̄;)!!
自転車を坂下から押して上がっている少年供がひどく辛そうだ。(野球チームの団体)
ヨロヨロしながら、坂下からのぼっている。
あー、これが噂の仙台坂というやつかー。
降りるのはいいけど、登るのヤーダー。
あー、朝の通勤電車で京急の車窓から見える謎の坂道は、ここだったかー!
雪降ったら降りれないだろうなぁ。
足が疲れた息子は、京急を見たとたん元気になった。(生粋の電車好き?)
鮫洲駅に到着。
ダーリンハニー吉川さんの「鉄道ひとり旅」という番組の京急沿線の時にこの、おとどけいきゅうが出てきた。
それを見て以来、行きたい!といっていた息子は大喜び♪
京急グッズ専門店だ。
おとどけいきゅうも楽しいが、改札口に入っても楽しい♪
#鮫洲駅 #800形
▲800形が青物横丁に向かって行った
#鮫洲駅
▲鮫洲駅からお隣の青物横丁が見える
カーブが素敵。
途中のビルが邪魔だなぁ、、、
#鮫洲駅 #京急線 #1800番
▲久しぶりに見た1800番
#鮫洲駅 #追い越し
▲普通を快特が追い越していく
#鮫洲駅
▲上下線のすれ違い
追い越しがいっぱい見れて楽しい♪
南太田とは違う楽しさ味わえた。